*こんな活動もしています
アットホームな雰囲気の箏曲部です。
12月末~3月までは部活動が休止となっており、部員一同時間を持て余し...勉学に専念していました。
息抜きで、部員全員がデザイン案を描き、人気投票をして部活動のステッカーも作りました。
自分たちのクリアファイルやバッグなどに張り付けて楽しんでいます。
絵の上手な人も募集しています!!
3月末より活動が開始になり、現在、演奏動画撮影準備に取り掛かっています。
新入生のみなさん、入学おめでとうございます!!
箏曲部は新入部員を募集しています!
秩父高校創立当時からの伝統ある箏曲部に入りませんか?
お箏用に作曲された曲から、懐かしい曲、ポップスなど、様々な曲にチャレンジできます!
先輩たちも全員初心者からはじめました。和気あいあいと活動しています。
現在部員19名 週3で活動しています。
月に1〜2回、女性講師の先生のレッスンが受けられます。
今年は桜の開花も早ければ、芝桜もずいぶん咲いて、すっかり春本番となって新年度、新学期を迎えました。春休み中、昨年度一年間を振り返り、足りなかった学習を補ったり、新年度に向けた準備をしてくれた人も多かったでしょう。また、春の大会に向けて部活動に打ち込んだ人も多かったと思います。「一年の計は元旦にあり」とよく言われますが、新2年生、新3年生になった皆さんにとっては、1学期の始まりである今日この時、この先一年の目標と計画をしっかり立ておくことが大切です。
特に3年生にとっては最後の部活動から、何と言っても進路実現に向けた学力の伸長と学習成績の確保でしょう。志を高く持ち、最後の最後まで諦めずに挑戦し続ける覚悟を持って計画を立ててください。
2年生は修学旅行があったり部活動では後輩が入ってきたり、3年生引退後は主役に躍り出たりと大いに活動できる一年です。ただし、よく言われる中だるみが起きやすい時期。二年後の進路実現を意識し、他校のライバルが手を抜いているすきに、秩高生はしっかり力を蓄えておこうではありませんか。
新年度クラス替えになるとよく「前のクラスがよかった」などと言う声を聞くこ...
例年より早い開花で花が持つか心配だった桜もここ数日の冷え込みで、何とか入学式に花を添えることができました。山々を見渡せば木々が一斉に芽吹いて萌黄色に輝き、生命の躍動を感じる季節になりました。
この一年、不自由で不安な思いをさせ続けた新型コロナウイルスの感染拡大は第四波の局面に入った模様で、この入学式も感染防止の観点から、新入生の皆さんのみに式場に入ってもらいました。来賓をはじめ保護者の皆様には、お子さまの晴れ姿を式場でご覧いただくことが叶いませんことを大変心苦しく思います。どうかご理解の上、ご容赦願います。
さて、本日ここに令和3年度埼玉県立秩父高等学校入学式を挙行できますことは、在校生そして教職員一同にとって大きな喜びとするところです。
ただ今、入学を許可いたしました、198名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんを心から歓迎いたします。また、保護者の皆様にはお子様のご入学を心よりお祝い申し上げます。
皆さんは今日から秩父高校の生徒として新たな学校生活が始まりましたが、これからの高校3年間をどのように過ごすかが、皆さんの成長と卒業後の人生に大きく影響してきま...
自動販売機設置事業者の決定について
令和2年度の自動販売設置事業者は下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいたします。
結果はこちらから→令和3年度設置自動販売機公募結果について.pdf
⇒コチラをクリック
〇令和3年度 入学生の芸術選択
2021 R3 芸術.pdf
秩父高校の日常をお伝えしていきます
コチラをクリック
現在冬眠中・・・ではありません。
今は、「充電中」です!!
目覚めたときは、・・・???
「のっそり・・・」ではありません。
「ビューーーッと疾風のごとくです!!!」
お楽しみに。
コロナ禍、思うように活動が出来ない大変な状況下ですが、大会を実施していただけたことに感謝しています。今、自分達が出来る精一杯の力を発揮できました。今後も応援を宜しくお願い致します。
令和2年11月16日(月)県立武道館で、埼玉県高等学校柔道新人大会が行われました。女子団体戦に出場できない学校で女子個人戦が行われ、2年生の柿沼悠希さんが出場し優勝しました。また、男子は団体戦に出場し2回戦まで進出しました。1回戦は、三郷工業技術高校と対戦し0-5で勝利しました。2回戦は、川越東高校と対戦し3-2で惜しくも敗戦してしまいました。部員達は、精一杯頑張りました。
令和3年1月10日(月)県立武道館で、埼玉県高等学校柔道選手権大会が行われた2年生の柿沼悠希さんが女子個人48kg級に出場し3位に入賞しました。大変健闘してくれました。
箏曲部です。今年度は新型コロナ感染症もあり、様々なイベントが中止となってしまいました。
そんな中ですが、埼玉県高等学校文化連盟邦楽邦舞専門部ではWeb邦楽祭を開催しています。
秩父高校では、2020年12月24日~2021年3月15日の期間、ホームページ上で「さくら・21」の演奏を公開しています。
日ごろの成果をぜひご覧ください。
*現在部員数増加により、楽器が足りておりません。箏の寄贈のご希望がありましたら、ぜひご相談ください。
秋季北部支部大会が、9月25日(金)~26日(土)に熊谷市民体育館で行われました。初日は、男子団体戦に出場しました。1回戦 進修館高校と対戦し4対1で惨敗しました。その後、順位決定戦に回り、熊谷工業高校に4対1、同じく秩父農工科学高校に3対2と勝利し5位入賞となりました。
翌日は、男女共に個人戦に出場しました。男子個人66kg級で1年の岩﨑聖言君が準優勝、男子個人81kg級では、1年の坂本翼君が準優勝しました。また、女子個人48kg級では、2年の柿沼悠希さんが優勝しました。3人共1月の県選手権大会の北部支部の代表として出場することになりました。また他の部員も大変健闘してくれました。少人数の柔道部ですが、限られた時間を工夫しながら集中して練習に取り組んでいます。今後も頑張っていきますので応援をお願い致します。
全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会(WC予選)埼玉県大会での、秩父高校の戦いは終わりました。
いつもなら引退してそれぞれの進路に向かって懸命になっているとき。不安と焦りを抱えながらよく踏ん張ってくれました。その姿は「大きな勇気」という形で1.2年生の脳裏にしっかりと刻まれたはずです。
部訓の「厳しい方を選択する」は簡単ではありません。苦しみや痛みもともないます。常に自分との戦いです。強気と弱気、葛藤の連続です。しかし…
みんなが見せた弱気に打ち克ち、立ち向かう姿は、たとえ結果が思わしくなくても「やりきる」ことの大切さを訴えていました。このメッセージは全ての部員の心に届いたと断言します。
「ありがとう!」。この言葉しかありません。もう一度、「ありがとう!」。
女子バスケットボール部顧問
◎ 中学生並びに保護者の皆様へ 平日の学校見学等について 放課後等の学校見学・説明・相談等も可能です。*部活動については、現在感染症対策の観点から原則中止となっています。見学はできません。 事前に電話でお問合せください。電話 0494-22-3606 教頭(堀口)教務主任(澤田)宛
令和2年度になり、箏曲部は新体制となりました。
お箏用に作曲された曲から、懐かしい曲、ポップスなど、様々な曲にチャレンジしていきましょう!
先輩たちも全員初心者からはじめました。和気あいあいと活動しています。
週3の活動で、月に1〜2回、女性講師の先生のレッスンが受けられます。
秩父高校に来たら、勉強をするのは当たり前。
何かもう一つ「自分はこれをやった!」と、胸をはって言えるものを作りましょう。
生徒の演奏動画がないので、顧問がひとりさみしく弾いてみました。全新入生歓迎の意味を込めて「さくらさくら」です。入学おめでとうございます!!!
今必要なのは『陽気、楽観、情熱!!』
新型コロナウイルスの猛威、「とどまるところを知らず!!」の勢いです。
みなさん、体調面お変わりはないですか?
本来なら新年度がスタートし、学校や職場、新しい環境で新たな気持ちで臨んでいるところだったでしょう。
ところが今度ばかりは、目には見えない大きな壁が目の前に立ちふさがってしまいました。
そんな中でみなさん、なんとか踏ん張っていますか?
おそらく、誰もがここまで大きな被害となるとは想像していなかったでしょう。
高校生にとって主要な大会行事である関東大会は予選も含め中止となりました。その後に控える行事も現段階では不透明な状況です。なんとも、もどかしく、やりきれない思いです!
このような状況でモチベーション(やる気)を維持することは簡単ではありません。不安や焦り、そして怖れはすべてに優先してしまうからです。
ではどうしたらいいか?
正直わかりません!偉そうなことを言える立場でもありません。でも、「こういう風にしたら(考えたら)いいのでは」というのはあります。それが、冷静さをともなった「陽気、楽観、情熱」です。どちらかというと日本人には不...
テスト用ファイル.docx
令和2年度入学生の芸術選択希望について、下記の通り決定しました。
こちらからご確認ください。⇒2020年度入学生 芸術確定版.pdf
4月8日(水)に予定している教科書購入に関する「令和2年度 教科書注文書」において下記の2点に誤りがありました。
・販売日 3月16日 → 4月8日
・国公私理クラス アドバンスクラス 特進クラスの注文書
「国語表現」を選択している人 教科書なし → 国語表現の教科書 407円
「物理」を選択している人 国語表現の教科書 407円 → 購入なし
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。なお、訂正版は4月8日のホームルームで配布いたします。
秩父高校CAN-DOリスト(英語)はこちら⇒秩父高校 can-doリスト.pdfをご覧ください。
令和2年度 入学者選抜 欠員補充について
募集要項はこちらをご覧ください。⇒欠員補充募集要項.pdf
受験報告会、スタディサポート、スプリングセミナーについては、進路指導のページをご覧ください。
令和3年度 入学許可候補者受検番号の掲載
3月8日(月)午前9時から3月11日(木)午後4時まで、
以下のURLに掲載します。
http://nr03.spec.ed.jp/
※ブラウザのお気に入りに発表用URLを追加してください。
※当日はアクセスが集中し表示に時間がかかる場合がございます。
この場合は、時間をあけ、再度アクセスしてください。
1 令和3年度 入学許可候補者説明会
令和3年3月19日(金)
感染症拡大防止のため、受検番号ごとに時間帯(13:00~16:30)を指定して行う予定です。
詳細は、合格発表後に配布される通知でご確認ください。
2 令和3年度入学式
令和3年4月8日(木)午後1時開式
感染症拡大防止のため、入学式は新入生と教職員のみで行い、その間 保護者の皆様には、教室でお待ちいただく予定です。入学式終了後、 体育館で保護者会を開催い...
令和元年12月30日、市内ホテルにおいて同窓会が開催されました。
*幹事さんによる開催報告→開催報告.jpg
2019地図読み登山2
薄曇りの陣見山 -2019地図読み登山2-
日付
2020年2月15日(土)
山域
児玉 岩谷堂 陣見山 虎ヶ岡城址
アプローチ(御花畑基点)
往路 御花畑(6:37)=(秩父線 680円)=(6:50)寄居=(八高線 240円)=(6:50)児玉 =(本庄市デマンドバス 300円)=(6:50)下元田 復路 波久礼(14:34)=(西武バス 490円)=(15:16)御花畑
ルート
下元田(7:06)-百体観音堂(9:57-10:16)-岩谷堂登山口(10:51-11:01)-
小休止(111:52-12:00) -虎ヶ岡城址(12:30-13:10)-波久礼駅(14:04)
山行内容
地図読み登山2は、児玉町から秩父へ歩いてきました。 本庄市のデマンドバスでアプローチし、百体観音堂や岩谷堂廃寺を見学し、地図に記載のない踏み跡をたどって分水嶺の登山道に出ました。 さらに虎ヶ岡城址まで穏やかな尾根を行って大休止。戦国時代の山城の構造を実際の地形から学びながら、波久礼駅...
令和2年1月3日(金)、秩父市のトラゲットにおいて開催されました。
*幹事さんから当日の報告です。→原稿.pdf
2019地図読み登山
降雪の品刕 -2019地図読み登山-
日付
2020年1月18日(土)
山域
秩父 品刕 文殊峠 大日峠
アプローチ(御花畑基点)
往路 御花畑(6:37)=(秩父線 310円)=(6:50)武州日野 復路 小鹿野警察署前(14:34)=(西武バス 490円)=(15:16)西武秩父駅
ルート
武州日野駅(7:06)-41号鉄塔(7:43-7:49)-大天狗石碑(8:50-9:03)-品刕(10:07) -文殊峠(10:35-11:24)-札所32番法性寺(13:05-13:14)-小鹿野警察署前バス停(14:16)
山行内容
今年も品刕へ地図読みの練習に行ってきました。 南岸低気圧のため、山行当日は朝からぐずついた天候でしたが、登山中ほぼずっと雪降りで、展望は全く得られませんでした。 コースもいくらか荒れていて、戸惑う場面もありましたが、大きなミスもなく、無事に歩き切ることができました。
部員の感想
今回は、地図読み登山として、去年と同様、品刕...
2019冬山合宿
曇り空の鷹ノ巣山 -2019冬山合宿-
日付
2019年12月21日(土)-12月22日(日)
山域
奥多摩 鷹ノ巣山
アプローチ(西武秩父基点)
往路 西武秩父(5:02)=(西武線 410円)=(5:44)東飯能(5:50)=(JR線 860円) =(6:11)拝島(6:16)=(6:34)青梅(6:35)==(7:18)奥多摩(7:25)= (西東京バス 400円)=(7:42)倉戸口 復路 奥多摩(12:12)=(JR線 860円)=(12:40)青梅(12:48)=(13:07)拝島(13:31)= (13:50)東飯能(14:16)=(西武線 410円)=(15:02)西武秩父
ルート
12/21 倉戸口(8:03)-倉戸山(9:42-9:52)-榧ノ木山(11:13-11:23)- 水根山T字路(12:11-12:21)-鷹ノ巣山(12:54-13:10)- 鷹ノ巣避難小屋(13:31) 12/22 鷹ノ巣避難小屋(6:11)-鷹ノ巣山(6:40-7:02)-城山(7:49-7:59) -六ツ石山(8:49-8:59)-越路ノ辻(10:23-10:34)-奥多摩駅(11:40)
食糧計画
12/21夜 寄せ鍋 1...
〇 令和3年度 埼玉県立秩父高等学校 生徒募集要項
03年度募集要項.pdf
10月27日~11月24日まで、長期間にわたり新人戦北部支部予選が行われました。
結果は残念ながらベスト8に残れず、無念の2回戦敗退!
「なんとしても県大会出場を勝ち取ろう」を合い言葉に、夏の県北選手権以降
練習を重ねてきましたが、もう一歩のところで手が届きませんでした。
でも選手全員、決してあきらめてはいません!
来年の春には必ず「県大会出場」を勝ち取るべく、目を前方に向け、
今日も元気に大きな声を出しながら、走り続けています。
新人戦結果
1回戦 秩父65-37本庄
2回戦 秩父74ー76熊女
◎ 第2回個別相談会 ・令和2年1月25日(土) 個別相談会を開催しま す。 ・受付:13時10分 開始:13時30分 ・会場:本校図書館研修室 ・相談会への申込み受付を開始しました。お申し込みはお電話にて承っております。(0494-22-3606)
2019初冬日帰り登山
秩父盆地の展望台 -2019初冬日帰り登山-
日付
2019年11月24日(日)
山域
横瀬町 二子山
アプローチ(西武秩父基点)
往路 西武秩父(7:50)=(西武線 150円)=(7:53)横瀬 復路 芦ヶ久保(13:25)=(西武線 180円)=(13:33)西武秩父
ルート
横瀬駅(8:13)-小御岳城址(9:13-9:21)-大机山(9:59-10:08)- ジャンクションピーク(10:53-11:01)-雄岳(11:30-12:10) -芦ヶ久保駅(13:18)
山行内容
台風のため二ヶ月連続で流れてしまいましたが、久しぶりにいい登山ができました。 まずは横瀬駅から小御岳城址に登りました。小御岳城は関東管領(かんれい)上杉憲政の家臣、永田外記の城です。 急なところを登っていくと岩場があってさらに行くと二の曲輪。空堀を越えると一の曲輪でピークです。 城跡から急下降すると空堀が連続して、大机山への急登。ここは頑張りどころでした。 広い縦走路へ出れば盛りを過ぎてはいましたが、...
2 第4回 学校説明会を開催します
日時 11月16日(土) 受付13:00 開始13:30*申し込み受け付けは、10月28日(月)から行います。申し込み及び詳細はこちらから→入試情報・学校説明会
埼玉県立秩父高等学校令和2年度使用教科書一覧.pdf
埼玉県立秩父高等学校令和3年度使用教科書選定の方針.pdf
秋季北部支部高校柔道大会 9月28日(土) 熊谷市民体育館
秋季北部支部大会が、9月28日(土)に熊谷市民体育館で行われました。男女共に、個人戦に出場しました。男子個人60kg級で、1年の大久保天陽君がベスト8に入り1月の県選手権大会に北部支部代表として出場が決まりました。また、女子個人48kg級では、1年の柿沼悠希さんが優勝、57kg級では、2年の新井七奈さんも3位入賞と大変健闘してくれました。また他の部員も全力を尽くし頑張りました。少人数の柔道部ですが、全員が向上心を持って練習に取り組んでいます。今後も応援宜しくお願いします。
秩父高校の大学入試改革への対応生徒一人ひとりの高い志の実現に向けて、学校全体で取り組んでいます。 *詳しくは、こちらからご覧ください →秩父高校大学入試改革_meiryo.pdf
2019初秋合宿
初秋の和名倉山 -2019初秋合宿-
日付
2019年8月20日(火)-8月21日(水)
山域
奥秩父 東仙波 和名倉山
アプローチ(西武秩父基点)
往路 西武秩父(5:02)=(西武線 410円)=(5:44)東飯能(5:50)=(JR線 1660円) =(6:24)八王子(6:35)=(7:49)塩山(8:10)=(ジャンタク 11970円) =(9:00)三ノ瀬 復路 秩父湖バス停(10:45)=(西武バス 740円)=(11:45)西武秩父
ルート
8/20 三ノ瀬(9:06)-七ツ石尾根分岐(9:39-9:50)-牛王院平(10:51-11:00) -西仙波(12:42-12:51)-吹上ノ頭(14:03-14:15)-幕営地(15:12-16-15) -和名倉山(16:38-16:44)-幕営地(17:13) 8/21 幕営地(4:57)-索道跡(5:54-6:04)-造林小屋あと(7:05-7:15) -反射板あと(8:05-8:18)-小休止(9:08-9:17)-二瀬バス停(10:14)
食糧計画
8/20夜 ホイコーロー スープ 8/21朝 ラーメン
山行内容
今年...
2019夏山合宿
白峰三山縦走 -2019夏山合宿-
日付
2019年7月29日(月)-8月1日(木)
山域
南アルプス 白峰三山
アプローチ(西武秩父基点)
往路 西武秩父(5:02)=(西武線 410円)=(5:44)東飯能(5:50)=(JR線 1660円) =(6:24)八王子(6:35)=(8:09)甲府(8:30)=(タクシー 2台で28230円) =(10:15)広河原 復路 奈良田(9:35)=(早川町営バス 600円)=(10:40)下部温泉(10:45) =(JR 2590円)=(11:55)甲府(12:45)=(14:17)高尾(14:20)= (14:26)八王子(14:20)=(15:10)東飯能(15:46)= =(西武線 410円)=(16:33)西武秩父
ルート
7/29 広河原(10:29)-小休止(12:08-12:18)-大樺沢二俣(13:19-13:30) -白根御池(13:59) 7/30 白根御池(4:30)-小休止(5:37-5:47)-小太郎尾根(6:51-7:01) -肩ノ小屋(7:38-7:48)-北岳(8:14-8:35)-北岳山荘(9:40-9:55) -中白根(11:08-11:18)-間ノ岳(12:41-12:55)-小休止(13:34...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}