語学研修の様子
ロビーナ高校短期海外語学研修8
本日は1日ドリームワールド観光でした。
ドリームワールドではワニ、コアラ、カンガルー、ウォンバット、フクロウ、キノボリカンガルーなどの動物を見られたり、
日本ではないような絶叫アトラクション、プール、スライダーなどを体験することができました。
この語学研修も9日目。明日は学校でホストファミリーとお別れした後、10:45発の便で日本に帰国します。
秩父への到着は夜11時頃になる予定です。




ドリームワールドではワニ、コアラ、カンガルー、ウォンバット、フクロウ、キノボリカンガルーなどの動物を見られたり、
日本ではないような絶叫アトラクション、プール、スライダーなどを体験することができました。
この語学研修も9日目。明日は学校でホストファミリーとお別れした後、10:45発の便で日本に帰国します。
秩父への到着は夜11時頃になる予定です。
ロビーナ高校短期海外語学研修7
本日はロビーナ高校での授業最終日でした。
・1時間目は木工の授業で写真たてを作成しました。
・2,3時間目はbuddyとの授業で、数学や日本語などそれぞれの授業を受けました。
・午後はfarewell partyでピザパーティーのあと、ワーウィック校長先生による修了証の授与式、プレゼント交換、秩父音頭、オーストラリアのダンスなどをしました。
























・1時間目は木工の授業で写真たてを作成しました。
・2,3時間目はbuddyとの授業で、数学や日本語などそれぞれの授業を受けました。
・午後はfarewell partyでピザパーティーのあと、ワーウィック校長先生による修了証の授与式、プレゼント交換、秩父音頭、オーストラリアのダンスなどをしました。
本日は学校での授業3日目です。
8月2日(木)
本日は1時間目はクリス先生によるオーストラリアの動物の講義、昼頃からはCurrumbin Wildlife Sanctuaryという動物園に行きました。
動物園では、カンガルーの餌付けや、羊の毛刈りショー、バードショー、アボリジニダンスショーなどを見学しました。





本日は1時間目はクリス先生によるオーストラリアの動物の講義、昼頃からはCurrumbin Wildlife Sanctuaryという動物園に行きました。
動物園では、カンガルーの餌付けや、羊の毛刈りショー、バードショー、アボリジニダンスショーなどを見学しました。
ロビーナ高校短期海外語学研修5
本日は学校での授業3日目です。
・Sellina先生によるアボリジニの授業のあと、ブーメランの絵付けをしました。





朝は肌寒い気候で、秩父高校生はセーターやカーディガンを着用している人が多かったです。
ロビーナ高校の生徒は短パンや半そでの人もいました。
・Berry先生によるオーストラリアの動物の授業
すべて英語による説明でしたが、非常にわかりやすいジェスチャーを交えて教えてくださいました。
"koala"とはアボリジニの言葉で「水を飲まない動物」という意味だそうです
講義が続いたので最後はアニマルバスケットで体を動かしました。
Berry先生は、9月に7人の生徒と共に秩父高校へ4日間滞在します。
・Sellina先生によるアボリジニの授業のあと、ブーメランの絵付けをしました。
ロビーナ高校短期海外語学研修4
7/31(火)本日ロビーナ高校での授業2日目
・7年生(中学1年生)の日本語の授業で日本語によるインタビューの練習をうけました。
お題は所属している部活についてです。
・科学の実験の授業ではDNA鑑定による犯人探しの実験をしました。
・10年生(高校1年生)の日本語の授業で、日本語の手紙の添削、和室の紹介、日本語でのペアでのQ&Aなどを行いました。
・夕方にはロビーナショッピングセンターを訪れ、Treasure Huntというお店探しを行いました。





・7年生(中学1年生)の日本語の授業で日本語によるインタビューの練習をうけました。
お題は所属している部活についてです。
・科学の実験の授業ではDNA鑑定による犯人探しの実験をしました。
・10年生(高校1年生)の日本語の授業で、日本語の手紙の添削、和室の紹介、日本語でのペアでのQ&Aなどを行いました。
・夕方にはロビーナショッピングセンターを訪れ、Treasure Huntというお店探しを行いました。
ロビーナ高校短期海外語学研修3
本日はロビーナ高校での初めての授業でした。
午後には姉妹校協定の更新のための調印式が行われ、本校校長によるスピーチとサインを行いました。
・セリーナ先生のオーストラリアの地理の授業
・秩父高校生による日本のスポーツのプレゼン
・10年生(高校1年生)の日本語の授業での対面Q&Aの練習
・ワードトレイン(日英単語カードゲーム)
・ダンスレッスン








午後には姉妹校協定の更新のための調印式が行われ、本校校長によるスピーチとサインを行いました。
・セリーナ先生のオーストラリアの地理の授業
・秩父高校生による日本のスポーツのプレゼン
・10年生(高校1年生)の日本語の授業での対面Q&Aの練習
・ワードトレイン(日英単語カードゲーム)
・ダンスレッスン
ロビーナ高校短期海外語学研修2
ホストファミリーと対面しました
28,29日の土日はホストファミリーと過ごします















28,29日の土日はホストファミリーと過ごします
ロビーナ高校短期海外語学研修1
午後2時10分、「道の駅ちちぶ」をバスで出発。
午後9時過ぎの飛行機で生徒は無事に出国し、翌日の7時ごろゴールドコースト空港につきました。
初日の午前中はセリーナ先生の案内でBurleighやdanger point、Main Beachなどを散策しました。
オーストラリアの伝統的なお菓子などもモーニングティーでいただきました。
ロビーナ高校の正門前で集合写真。この後、ホストファミリーと対面です。
短期海外語学研修(オーストラリア)4
短期語学研修中の生徒の様子です
オーストラリア先住民アボリジニが狩りの際に利用するブーメランの絵付けを行っています。
化学の実験の様子です。静電気にひきよせられる水の実験や、DNA判定の実験などをしています。
写真立ての工作を行っているところです。
最後の週末はドリームワールドに行きました。
8月6日無事に帰国しました
ロビーナ高校短期海外語学研修9
本日は帰国日
朝、ロビーナ高校に集合し、ホストファミリーと別れを惜しみました。




朝、ロビーナ高校に集合し、ホストファミリーと別れを惜しみました。