学校の様子
教員志望者対象の説明会を開催しました
教員志望者対象の説明会を開催しました(1月31日)
県教育局教職員採用課から担当職員をお招きして、公立学校教員採用試験の現状、埼玉県が求める教師像などお話してくださいました。
1年生から3年生まで約20名が参加しました。秩父高校から今年度も教員採用試験にたくさんの卒業生が合格しているという話を伺いました。
在校生も先輩の様子を聞いて、自分も教員になる決意を新たにしたと思います。
県教育局教職員採用課から担当職員をお招きして、公立学校教員採用試験の現状、埼玉県が求める教師像などお話してくださいました。
1年生から3年生まで約20名が参加しました。秩父高校から今年度も教員採用試験にたくさんの卒業生が合格しているという話を伺いました。
在校生も先輩の様子を聞いて、自分も教員になる決意を新たにしたと思います。
19・20日センター試験
19日・20日の大学入試センター試験には、本校から約100名の生徒が受験をしました。当日は、試験会場である駿河台大学(飯能市)
に自らの受験科目に応じて、生徒が集合しました。
学校側も3学年の担任や学年主任を中心に本校生徒の激励に、2日間にわたり応援に駆け付けました。
今後、国公立大学2次試験、私立大学の一般試験に向けて、「受験は団体戦」で乗り切っていきましょう。
に自らの受験科目に応じて、生徒が集合しました。
学校側も3学年の担任や学年主任を中心に本校生徒の激励に、2日間にわたり応援に駆け付けました。
今後、国公立大学2次試験、私立大学の一般試験に向けて、「受験は団体戦」で乗り切っていきましょう。
秩父第一中学校2年生対象体験授業
12月13日(木)秩父第一中学校2年生を対象にした高校体験授業を実施しました。
本校図書館研修室で全大会を実施した後、各教科に分かれて高校の授業を体験していただきました。

国語 古典入門 かなの成り立ちについて 数学 暗号の解き方 IDやパスワードの裏側

理科実験 生卵の殻をはがしてみる

英語 英語の歌で英語を学ぶ ビートルズの曲を題材に
本校図書館研修室で全大会を実施した後、各教科に分かれて高校の授業を体験していただきました。
国語 古典入門 かなの成り立ちについて 数学 暗号の解き方 IDやパスワードの裏側
理科実験 生卵の殻をはがしてみる
英語 英語の歌で英語を学ぶ ビートルズの曲を題材に
秩父地区中高英語教育研究連絡会公開授業
平成30年度秩父地区中高英語教育連絡協議会の授業公開、研究協議会が本校で開催されました。
中学校・高校の先生のみならず、英語が導入されている小学校からも先生に来ていただきました。
1年生の「コミュニケーション英語」の授業を公開しました。
授業の説明はオールイングリッシュ。生徒はペアで競争読み、ハンデ読みなどアクティブラーニング。

研究協議では、学校種を越えてのグループ協議も行われました。
中学校・高校の先生のみならず、英語が導入されている小学校からも先生に来ていただきました。
1年生の「コミュニケーション英語」の授業を公開しました。
授業の説明はオールイングリッシュ。生徒はペアで競争読み、ハンデ読みなどアクティブラーニング。
研究協議では、学校種を越えてのグループ協議も行われました。
3年生が自主学習のお手伝い
秩父第二中学校にて、本校の3年生が自主学習のお手伝いをしてきました。
二中校では期末考査に向けて、中学生が数学や英語の勉強を学校で自主学習しています。
その学習補助を二中出身の本校3年生(推薦等で大学進学に目途がたった生徒)6名が行いました。


二中校では期末考査に向けて、中学生が数学や英語の勉強を学校で自主学習しています。
その学習補助を二中出身の本校3年生(推薦等で大学進学に目途がたった生徒)6名が行いました。