箏曲
箏曲部Web邦楽祭「さくら・21」
箏曲部です。今年度は新型コロナ感染症もあり、様々なイベントが中止となってしまいました。
そんな中ですが、埼玉県高等学校文化連盟邦楽邦舞専門部ではWeb邦楽祭を開催しています。
秩父高校では、2020年12月24日~2021年3月15日の期間、ホームページ上で「さくら・21」の演奏を公開しています。
日ごろの成果をぜひご覧ください。
*現在部員数増加により、楽器が足りておりません。箏の寄贈のご希望がありましたら、ぜひご相談ください。
令和2年度 箏曲部新入生募集!*初心者歓迎
令和2年度になり、箏曲部は新体制となりました。
お箏用に作曲された曲から、懐かしい曲、ポップスなど、様々な曲にチャレンジしていきましょう!
先輩たちも全員初心者からはじめました。和気あいあいと活動しています。
週3の活動で、月に1〜2回、女性講師の先生のレッスンが受けられます。
秩父高校に来たら、勉強をするのは当たり前。
何かもう一つ「自分はこれをやった!」と、胸をはって言えるものを作りましょう。
生徒の演奏動画がないので、顧問がひとりさみしく弾いてみました。全新入生歓迎の意味を込めて「さくらさくら」です。入学おめでとうございます!!!
第41回邦楽祭(箏曲部)
11月17日(金)埼玉会館にて第41回邦楽祭が開催されました。
発表、郷土芸能部門を含め32団体が出演しました。
秩父高校箏曲部は、水野利彦作曲『海きらら』を演奏し、銀賞を受賞しました。
生徒は少し緊張した面持ちでしたが、日ごろの成果を発揮できたと思います。
発表、郷土芸能部門を含め32団体が出演しました。
秩父高校箏曲部は、水野利彦作曲『海きらら』を演奏し、銀賞を受賞しました。
生徒は少し緊張した面持ちでしたが、日ごろの成果を発揮できたと思います。
ちちてつマルシェ(箏曲部)
11月4日(土)ちちてつマルシェ開催期間中
イタリアンダイニング&カフェ トラゲットにて『海きらら』『飛躍』を演奏しました。
ちょうどお昼過ぎの時間帯、店内はお客様で満席の中、緊張感をもって演奏することができました。
イタリアンダイニング&カフェ トラゲットにて『海きらら』『飛躍』を演奏しました。
ちょうどお昼過ぎの時間帯、店内はお客様で満席の中、緊張感をもって演奏することができました。
第33回秩父市民音楽祭出演(箏曲部)
11月3日(祝)秩父宮記念市民会館にて行われた秩父市民音楽祭に出演し、『海きらら』を演奏しました。
小学生から、社会人の団体、プロの演奏家の方まで、合奏や合奏など様々な音楽に触れることができ、生徒にとってはよい刺激となりました。
小学生から、社会人の団体、プロの演奏家の方まで、合奏や合奏など様々な音楽に触れることができ、生徒にとってはよい刺激となりました。