2019年8月20日(火)-8月21日(水)
奥秩父 東仙波 和名倉山
往路 西武秩父(5:02)=(西武線 410円)=(5:44)東飯能(5:50)=(JR線 1660円) =(6:24)八王子(6:35)=(7:49)塩山(8:10)=(ジャンタク 11970円) =(9:00)三ノ瀬 復路 秩父湖バス停(10:45)=(西武バス 740円)=(11:45)西武秩父
8/20 三ノ瀬(9:06)-七ツ石尾根分岐(9:39-9:50)-牛王院平(10:51-11:00) -西仙波(12:42-12:51)-吹上ノ頭(14:03-14:15)-幕営地(15:12-16-15) -和名倉山(16:38-16:44)-幕営地(17:13) 8/21 幕営地(4:57)-索道跡(5:54-6:04)-造林小屋あと(7:05-7:15) -反射板あと(8:05-8:18)-小休止(9:08-9:17)-二瀬バス停(10:14)
8/20夜 ホイコーロー スープ 8/21朝 ラーメン
今年の初秋合宿は和名倉山に行きました。 秋雨前線が停滞し、天候が心配されましたが、曇りの状態で三ノ瀬を出発しました。 山の神土からの尾根道はスズタケが深く、足元の見えないところが続き、雨露でズボンが濡れてしまうほどでした。 幕営予定地に着く少し前に雨が降り出しましたが、幸い、本降りになりませんでした。 この日は、山頂に行ったあと、二瀬分岐のやや下の平坦地に幕営しました。昨年同様、鹿がテントのまわりに来て鳴いていました。 翌日は二瀬尾根を下りました。 北ノタル付近の苔むした樹林帯は、一見の価値がありました。 長く辛い下りでしたが、予定通りの時間に秩父湖バス停に着くことができました。
た。 今回は初秋合宿として、和名倉山へと行ってきましたた。天気が心配でしたが、ほとんど雨に降られることなく、行ってこれました。藪漕ぎなど、大変なところもありましたが、全員で無事、埼玉県独立最高峰に行ってこれたので良かったと思います。(2年 K・Y)
|