サッカー
サッカー部 大学等進路実績
サッカー部 大学等進路実績
過去3年間の進路実績
岐阜大学、福島大学、駒澤大学、国士舘大学、成蹊大学、仙台大学
拓殖大学、大東文化大学、帝京大学、東京工科大学、同志社大学
東洋大学、文京学院大学、法政大学、日本大学、明星大学
立命館大学、立正大学、秩父市消防 他
サッカー部は、文武両道に励んでいます。
平成28年度 埼玉県立秩父高等学校 サッカー部
平成28年度 埼玉県立秩父高等学校 サッカー部
部員数
1年生 14名 マネージャー3名
2年生 11名 マネージャー2名
3年生 14名 マネージャー2名 計 46名
活動日 : 火・水・木・金・土・日・祝日
活動場所: グラウンド
活動時間: 16:00~19:00
基本練習や戦術練習など日々汗を流して頑張っています。
みんなに応援されるチームをモットーに活動しています。
勉強と部活動の両立を確立し、充実した学校生活を送っています。
平成27年度よりU18埼玉県サッカーリーグ北部支部大会に参加。
平成27年度 U18埼玉県サッカー北部支部3部リーグ前期3位、後期5位
平成28年度サッカー部活動風景
お互い切磋琢磨し、日々頑張っています。
U18埼玉県サッカー北部支部リーグ
U18埼玉県サッカー北部支部リーグ
第6戦 vs 寄居城北高校 寄居城北G
3-0
0-1 3-1 勝ち
サッカー部 平成27年度 学校総合体育大会北部支部予選会
平成27年度 学校総合体育大会北部支部予選会
1回戦 4月29日(水) vs 熊谷農業高等学校 熊谷西高校G
1-1
2-0
3-1 勝ち
初戦ということもあり、緊張していたが、
勝つことができた。
2回戦 5月2日(土) vs 桶川高等学校 桶川G
0-1
0-3 0-4 負け
前半に決定的なチャンスを何度もつくるも、
得点することができなかった。
後半も最後まで攻め続けたが、惜しくも得点
には結びつかず、破れてしまった。
1回戦 4月29日(水) vs 熊谷農業高等学校 熊谷西高校G
1-1
2-0
3-1 勝ち
初戦ということもあり、緊張していたが、
勝つことができた。
2回戦 5月2日(土) vs 桶川高等学校 桶川G
0-1
0-3 0-4 負け
前半に決定的なチャンスを何度もつくるも、
得点することができなかった。
後半も最後まで攻め続けたが、惜しくも得点
には結びつかず、破れてしまった。
平成26年度全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会一次予選会
平成26年度全国高等学校サッカー選手権大会 埼玉県大会 一次予選会
8月23日(土) 一回戦
vs 大宮光陵高校 上尾高校グラウンド
0-0
0-0
延長
0-0
1-0 勝ち 延長戦の結果、勝ち越しゴールを決め、2回戦進出となった。
8月26日(火) 二回戦
vs 滑川総合高校 滑川総合高校グラウンド
2-6
1-4 負け 天候が悪いなかでの試合であった。 選手権大会二回戦敗退となった。
サッカー部 練習試合
8月9日(土) 練習試合
vs 大宮武蔵野高校 大宮武蔵野高校グラウンド
天候が良くなかったが、練習試合をしてもらい、大会前によい調整となった。
三峯神社カップ
7月20日、21日に三峯神社カップに参加した。
クラブチームや他の高校など交流を深め、強化試合を行った。
サッカー部 練習試合 風景
先日 熊谷高校と練習試合を行いました。
サッカー 平成26年度学校総合体育大会北部支部予選会
平成26年度学校総合体育大会北部支部予選会 サッカー
1回戦 4月29日(火) vs 秩父農工科学高等学校 児玉高校G
0-0
0-0
延長
1-0
0-0 勝ち
延長戦をチーム一丸となって勝ちきった。
2回戦 5月4日(日) vs 本庄第一高等学校 早大本庄G
0-0
2-0 勝ち
後半に2点を取り、代表決定戦に進んだ。
代表決定戦 5月5日(月)
vs 進修館高等学校 立正大学G
0-0
0-1 負け
後半残り時間わずかなところで失点し、
惜しくも敗れてしまった。
1回戦 4月29日(火) vs 秩父農工科学高等学校 児玉高校G
0-0
0-0
延長
1-0
0-0 勝ち
延長戦をチーム一丸となって勝ちきった。
2回戦 5月4日(日) vs 本庄第一高等学校 早大本庄G
0-0
2-0 勝ち
後半に2点を取り、代表決定戦に進んだ。
代表決定戦 5月5日(月)
vs 進修館高等学校 立正大学G
0-0
0-1 負け
後半残り時間わずかなところで失点し、
惜しくも敗れてしまった。