*こんな活動もしています
アットホームな雰囲気の箏曲部です。
12月末~3月までは部活動が休止となっており、部員一同時間を持て余し...勉学に専念していました。
息抜きで、部員全員がデザイン案を描き、人気投票をして部活動のステッカーも作りました。
自分たちのクリアファイルやバッグなどに張り付けて楽しんでいます。
絵の上手な人も募集しています!!
3月末より活動が開始になり、現在、演奏動画撮影準備に取り掛かっています。
新入生のみなさん、入学おめでとうございます!!
箏曲部は新入部員を募集しています!
秩父高校創立当時からの伝統ある箏曲部に入りませんか?
お箏用に作曲された曲から、懐かしい曲、ポップスなど、様々な曲にチャレンジできます!
先輩たちも全員初心者からはじめました。和気あいあいと活動しています。
現在部員19名 週3で活動しています。
月に1〜2回、女性講師の先生のレッスンが受けられます。
今年は桜の開花も早ければ、芝桜もずいぶん咲いて、すっかり春本番となって新年度、新学期を迎えました。春休み中、昨年度一年間を振り返り、足りなかった学習を補ったり、新年度に向けた準備をしてくれた人も多かったでしょう。また、春の大会に向けて部活動に打ち込んだ人も多かったと思います。「一年の計は元旦にあり」とよく言われますが、新2年生、新3年生になった皆さんにとっては、1学期の始まりである今日この時、この先一年の目標と計画をしっかり立ておくことが大切です。
特に3年生にとっては最後の部活動から、何と言っても進路実現に向けた学力の伸長と学習成績の確保でしょう。志を高く持ち、最後の最後まで諦めずに挑戦し続ける覚悟を持って計画を立ててください。
2年生は修学旅行があったり部活動では後輩が入ってきたり、3年生引退後は主役に躍り出たりと大いに活動できる一年です。ただし、よく言われる中だるみが起きやすい時期。二年後の進路実現を意識し、他校のライバルが手を抜いているすきに、秩高生はしっかり力を蓄えておこうではありませんか。
新年度クラス替えになるとよく「前のクラスがよかった」などと言う声を聞くこ...
例年より早い開花で花が持つか心配だった桜もここ数日の冷え込みで、何とか入学式に花を添えることができました。山々を見渡せば木々が一斉に芽吹いて萌黄色に輝き、生命の躍動を感じる季節になりました。
この一年、不自由で不安な思いをさせ続けた新型コロナウイルスの感染拡大は第四波の局面に入った模様で、この入学式も感染防止の観点から、新入生の皆さんのみに式場に入ってもらいました。来賓をはじめ保護者の皆様には、お子さまの晴れ姿を式場でご覧いただくことが叶いませんことを大変心苦しく思います。どうかご理解の上、ご容赦願います。
さて、本日ここに令和3年度埼玉県立秩父高等学校入学式を挙行できますことは、在校生そして教職員一同にとって大きな喜びとするところです。
ただ今、入学を許可いたしました、198名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんを心から歓迎いたします。また、保護者の皆様にはお子様のご入学を心よりお祝い申し上げます。
皆さんは今日から秩父高校の生徒として新たな学校生活が始まりましたが、これからの高校3年間をどのように過ごすかが、皆さんの成長と卒業後の人生に大きく影響してきま...
自動販売機設置事業者の決定について
令和2年度の自動販売設置事業者は下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいたします。
結果はこちらから→令和3年度設置自動販売機公募結果について.pdf
⇒コチラをクリック
〇令和3年度 入学生の芸術選択
2021 R3 芸術.pdf
秩父高校の日常をお伝えしていきます
コチラをクリック
現在冬眠中・・・ではありません。
今は、「充電中」です!!
目覚めたときは、・・・???
「のっそり・・・」ではありません。
「ビューーーッと疾風のごとくです!!!」
お楽しみに。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}